タグ:

「共鳴りの鐘 (少女倶楽部より)」 須藤しげる (1932年)
「逃げた小鳥 (令女界より)」 須藤しげる (1935年)
「春着縫う乙女を偲びて」 須藤しげる (1930年)
「茨の門 (令女文学全集)」 須藤しげる (1929年)
「早朝祈願 (令女界より)」 須藤しげる (1937年)
「スキー」 須藤しげる (1932年)
「ウッレのスキーのたび 挿絵 #8 (冬王に挨拶するウッレ)」 エルサ・ベスコフ
「ウッレのスキーのたび 挿絵 #7 (冬王の城の前にやって来る霜じいさんとウッレ)」 エルサ・ベスコフ
「ウッレのスキーのたび 挿絵 #6 (雪解けおばさんを追い返す霜じいさん)」 エルサ・ベスコフ
「ウッレのスキーのたび 挿絵 #5 (雪解けおばさん)」 エルサ・ベスコフ
「ウッレのスキーのたび 挿絵 #4 (霜じいさんに出会うウッレ)」 エルサ・ベスコフ
「ウッレのスキーのたび 挿絵 #3 (新しいスキー板を履いて出かけるウッレ)」 エルサ・ベスコフ
「ウッレのスキーのたび 挿絵 #1 (表紙 スキーをしているウッレ)」 エルサ・ベスコフ
「雪中鷺」 河鍋暁斎 (1881-89年)
「おやゆびひめ 挿絵 #10 (ツバメの頭の羽根をかき分けるおやゆびひめ)」 エルサ・ベスコフ
「もりのこびとたち 挿絵 #26 (ウサギの橇に乗る小人の子供たち)」 エルサ・ベスコフ
「もりのこびとたち 挿絵 #25 (雪で遊ぶ小人の子供たち)」 エルサ・ベスコフ
「もりのこびとたち 挿絵 #24 (冬支度する小人の家族たち)」 エルサ・ベスコフ